toggle
Author Archive
  • さくらんぼの道を通り抜けて

    線状降水帯発生のニュースが全国で飛び交っているこの1ヶ月。 以前は「梅雨がない」と言われていた青森も、降ったり止んだりの空模様が続いて...

    続きを読む

  • 正門ひろばeⁿ(えん)

    ゴールデンウィークの夏日をお伝えして間も無く、八甲田山では雪が降り、まるで冬に逆戻りしたような気温。 でも先週はなんと30度越えになっ...

    続きを読む

  • ご近所のりんごの花も満開!

    ゴールデンウィークも最終日。 こどもの日の一昨日は夏日になった青森です。 昨日は乾いた地面を潤すかのように一日中雨が降り続いて、気温は...

    続きを読む

  • 週末は八戸市美術館へ!

    4月に入ったと思ったら、すでに月後半へ。 シン・セイカツにまだまだ馴染めず、の方も多いでしょう。 例年より半月も早い桜満開を迎えた青森...

    続きを読む

  • 新年度スタートしました!

    桜前線はいつもより駆け足でもうそこまで来ている青森です。 新聞には新大学生や新社会人のニュースが多く掲載されていました。 新しいスター...

    続きを読む

  • 「今日」を迎えて

    3月上旬とは思えない暖かいここ1〜2週間の青森です。 雪解けは一気に進み、年度末と新年度へ向けての慌ただしさで、車と人の 動くスピード...

    続きを読む

  • チャレンジをお手伝い!

    今年はウサギのようにジャンプを!と新年スタートしてからあっという間に2月後半へ。 マイナス10°にも感じるような大寒波が来たと思ったら...

    続きを読む

  • 謹賀新年

    皆様あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします ーーー 2023年が幕を開けました。 本日より始業いたしました! ...

    続きを読む

  • 2022年に感謝して

    12月半ばのまとまった雪は、最近の穏やかな気温の推移と早速の排雪により、「ほぼ雪が無い青森」という珍しい大晦日を迎えています。 その一...

    続きを読む

  • 冬が始まりました!

    青森市とは違って雪の少ない八戸でも朝起きたら白い世界に。 朝日に溶けた雫が凍りつく、八戸ならではの冬も始まりました。 ーーー さて先日...

    続きを読む

  • 玉川の家(その2)

    師走もいよいよ目前。 木々はすっかり葉を落とし、残りわずか。 週間天気予報には雪だるまがお目見えした青森です。 先週土曜の朝午前7時4...

    続きを読む

  • 玉川の家(その1)

    先日の皆既月食と天王星が同時に起こるタイミングは442年前だとか。そして、次回は322年後なのだとか! いつの時代も変わらず思わず見入...

    続きを読む

  • いつもと違う神奈月⁉︎

    実りの秋、紅葉の秋、芸術の秋….. 「いつもの」秋とは何だか違うように感じるのは、コロナのせいか、戦争のせいか、30度近い気温のせいか...

    続きを読む

  • 久々のオープンハウス

    秋晴れというよりも、残暑という言葉がふさわしい良き日に、無事完成を迎え、クライアントのご厚意のもとオープンハウスを開催することができま...

    続きを読む

  • オープンハウス、開催いたします!

    ねぶたが終わり、朝晩の風がひんやりしてきました。 時々まだ雨が降る日もあり、日中は気温が上がり、と落ち着かない毎日ですが、 9月に入る...

    続きを読む

  • 念願のねぶたデビュー!

    気がついたら県内の夏祭りは最高潮! 日が暮れてからの空気は既に少しひんやりしてきたような。 早くも秋の気配を探してしまう青森です。 ー...

    続きを読む

  • そこに見える風景を想像して。

    感染者数が上昇し続けている毎日ですが、梅雨明けから気温が再び上昇してまさに夏本番、の青森です。 3年ぶりのねぶたの開催直前で、みんなの...

    続きを読む

  • 伝えたいこと

    ここ半月の間に、いろいろなことがありました。 コロナだけではなく、新たな出来事が次々を起こりました。 一日として同じ日は無いことを、ま...

    続きを読む

  • 夏はもう来ている⁉︎

    先日のブログに書いてから1ヶ月も経たないうちに、気温だけはもうすでに真夏のような青森です。 「今年の暑さは全国的に、、、」というニュー...

    続きを読む

  • その先に向かってスタート!

    先日の記事掲載を受けて、たくさんの方々から温かいお言葉をいただきました。 改めて感謝申し上げます。そして今後とも、よろしくお願いいたし...

    続きを読む

  • 東奥日報「FACE」欄に掲載いただきました!

    新緑もいっそう鮮やかになり、田んぼには水が張られ、気温もぐんぐん上がっている青森です。 この春を待っていたかのように、たくさんのことが...

    続きを読む

  • 新緑の季節に開館です!

    早くもゴールデンウィーク折り返し。 花見というよりは新緑の季節に突入した青森です。 久しぶりの遠出が無性にしたくなる、そんな気持ちに駆...

    続きを読む

  • Congratulations!

    ゴールデンウィークが久しぶりにやってきた、そんな感じのする青森です。 でも桜の満開はだいぶ前に花筏となって、もうりんごの花が咲き出して...

    続きを読む

  • 春の気配

    いつになく多い雪にただひたすら耐えていた寒い季節から、あっという間に街中の雪はあらかた消えてしまった青森です。 日も長くなり、日差しも...

    続きを読む

  • 春よ、こい!

    如月最後の日曜日は雨模様となった青森です。 大きな雪の塊に囲まれてはいますが、足元の雪が緩んで歩きにくくなりました。 気温もグッと高く...

    続きを読む

  • 疫病退散!

    新年のご挨拶をしたと思ったら、あっという間に如月です。 小休止はあったものの、例年以上の降雪に少々雪かき疲れ気味の青森です。 積雪量は...

    続きを読む

  • 2022年あけましておめでとうございます

    年末の記録的な大雪もひと息ついて、少しだけホッとしていたのも束の間 今度はオミクロンが猛威をふるい始めている年明けとなりました。 ーー...

    続きを読む

  • 新しい年へ

    いつもより少し遅い一面の銀世界がやってきた青森です。 でもその雪もあっという間に消えて、師走の慌ただしさに追われています。 今年も残す...

    続きを読む

  • 浅虫カベシンブンに寄せて

    いつもより遅い初雪の便りが届いた青森です。 それでも朝窓を開けたら銀世界、ではなく薄ら白くなったシャーベット状の雪があっという間に溶け...

    続きを読む

  • 次へススメ!

    そろそろ来週は最初の銀世界がやってきそうな青森です。先日、久しぶりのリアル東京へ。マスクだらけの人ごみの中を、日本空間デザイン賞の授賞...

    続きを読む

  • 1 2 3 4 5 10